新潟の山らて
~新潟登山データーベース~
スポンサーサイト
角田山 ~灯台コース~
角田山 灯台コース 角田山各登山コースについてはこちら
KAKUDAYAMA
~灯台コース~
所在:新潟市西蒲区
標高:481.7m
難易度:★★★
見晴し:★★★
駐車場:あり
トイレ:あり(海水浴場駐車場内)
山小屋:なし
登山口住所:新潟市西蒲区角田浜
登り:90分
下り:60分
*登山口までの行き方はページ最下部
角田山で最も眺めがよく最もきついと言われるコース。海抜0mからスタートすることに加え前半はアップダウンを繰り返すためなかなか高さを稼げない。途中岩場もあるもののそう歩き難くはない。慣れた人は60分ほどで登ることも可能だが、そうでない人は頂上まで休憩含め90分~120分ほどを見ておいたほうがいいだろう。日本海を一望できるためとても眺めは良い。


角田浜海水浴場駐車場に車を停める。まずは灯台を目指して進みます。右の写真の階段へ。


灯台までの風景。急な階段に見えますがすぐに灯台に着きます。

灯台を過ぎると岩場が続きます。歩きにくですが危険な道ではありません。

途中でシーサイドラインに下りられる階段。この先を10分ほど歩くと小浜コースへ行けます。


アップダウンのある尾根を進みます。

歩き始めて15分。灯台はあんなに遠くに。


右手に見てるのが小浜コース。右の写真の場所から小浜コースへ行ける模様。道は険しそうだ。


なおも岩場は続く。この登ったり下ったりがこのコースのきついところ。

1時間ほど歩くと道は傾らかに。ここからは楽な道が続く。

右から小浜コースが合流。行きはよいが帰りは間違って小浜コースに降りないように気を付けよう。頂上を背にして左が小浜コース、右が灯台コース。




頂上に到着。頂上はとても広く整備されています。休日の晴れた日のお昼どきともなると団体客やらで大変賑わいます。
写真撮影日:2013.5.14
登山口近くのオススメ温泉
・ヴィネスパ
ワイナリー併設の温泉。入浴1000円は少し高いですが、カフェやパン屋さんなどもあり疲れた体をここで 癒すのもいいです。平日夕方の割引あり。
・じょんのび館
源泉100%の温泉。日替わりで男女のお風呂が入れ替わります。設備充実。
登山口までの行き方
powered by 地図Z
KAKUDAYAMA
~灯台コース~
所在:新潟市西蒲区
標高:481.7m
難易度:★★★
見晴し:★★★
駐車場:あり
トイレ:あり(海水浴場駐車場内)
山小屋:なし
登山口住所:新潟市西蒲区角田浜
登り:90分
下り:60分
*登山口までの行き方はページ最下部
角田山で最も眺めがよく最もきついと言われるコース。海抜0mからスタートすることに加え前半はアップダウンを繰り返すためなかなか高さを稼げない。途中岩場もあるもののそう歩き難くはない。慣れた人は60分ほどで登ることも可能だが、そうでない人は頂上まで休憩含め90分~120分ほどを見ておいたほうがいいだろう。日本海を一望できるためとても眺めは良い。


角田浜海水浴場駐車場に車を停める。まずは灯台を目指して進みます。右の写真の階段へ。


灯台までの風景。急な階段に見えますがすぐに灯台に着きます。

灯台を過ぎると岩場が続きます。歩きにくですが危険な道ではありません。

途中でシーサイドラインに下りられる階段。この先を10分ほど歩くと小浜コースへ行けます。


アップダウンのある尾根を進みます。

歩き始めて15分。灯台はあんなに遠くに。


右手に見てるのが小浜コース。右の写真の場所から小浜コースへ行ける模様。道は険しそうだ。


なおも岩場は続く。この登ったり下ったりがこのコースのきついところ。

1時間ほど歩くと道は傾らかに。ここからは楽な道が続く。

右から小浜コースが合流。行きはよいが帰りは間違って小浜コースに降りないように気を付けよう。頂上を背にして左が小浜コース、右が灯台コース。




頂上に到着。頂上はとても広く整備されています。休日の晴れた日のお昼どきともなると団体客やらで大変賑わいます。
写真撮影日:2013.5.14


・ヴィネスパ
ワイナリー併設の温泉。入浴1000円は少し高いですが、カフェやパン屋さんなどもあり疲れた体をここで 癒すのもいいです。平日夕方の割引あり。
・じょんのび館
源泉100%の温泉。日替わりで男女のお風呂が入れ替わります。設備充実。
登山口までの行き方
powered by 地図Z
スポンサーサイト
| h o m e |